
基本方針
人間は古来より人と人とのつながりを大切にしています。私たちが生きる社会では技術革新が急速に発展し、このつながり方に変化が生まれました。技術を通じて広い人間関係を持てるようになり、これからの社会では、関係の深さが大きな価値となります。価値を上げていくためには心の交流が大切となり、お互いに感謝報恩の心を持つことが必要です。
人間力育成委員会では人と人との関わりを大切にしていただき、相手を想える豊かな心を持つことを目指します。まずは多くの人と出会う場をつくり、新鮮な刺激を受けていただくことで、自分自身を見つめ直し成長する機会を作ります。そして、心の余裕を持っていただいた後に、お互いの協力や助け合いにより心を通じ合わせることから「感謝の心」を学んでいただきます。また、ありがとうの心はポジティブな思考になり、相手のために考えて行動する力となります。感謝した相手の恩に報いる行動は、自分だけではなく相手をも成長させられることを知っていただき、「報恩の心」の大切さも学んでいただきます。
感謝報恩の心を学んだ人財は人間関係を大切にし、相手を想って行動することができます。そして、人間力という大きな価値を持ち、社会で必要となる魅力的な人財となります。
仕事紹介
私は株式会社中央資材検査所に所属し、建設技術サービス業として土に関することをメインに、お客様をサポートさせていただいております。対象とする構造物は、建物・道路・高速・擁壁・橋・堤防・造成・空港などとても幅広く、主に地質調査や土質試験、建設現場の品質管理試験を実施しています。弊社が実施する試験や調査により建設計画がスムーズに進み、お客様だけでなく、完成後に利用する方にも、安心し笑顔になっていただくことがやりがいだと感じています。
本年度JCでの目標
本年度は人間力育成委員会の委員長をさせていただくことになりました。私自身が自己成長と人脈形成という「人間力」を育成する目標を持ち、春日井JCに所属させていただいておりますので、とてもマッチした委員会だと感じております。委員長としてまだ足りない部分はあるかもしれませんが、頼もしい委員会メンバーがおります。メンバーでお互いに切磋琢磨し、成長していける1年間に。私達だけでなく、多くの市民の皆様にも喜んでいただける1年間にしていきたいと思っております。