自然心育成委員会
郷司光

(公社)春日井青年会議所2020年度 自然心育成委員会 郷司光

基本方針

技術の発展が日常生活の様々な場面に取り入れられ、効率的な便利さを手に入れた現代社会では、自然との関わり合いが減り、本来自然から得られるはずの感性を育む機会が減っています。自然を通して感性を育み、健全な心と体を養うために、自然の中から多くのものを学びありのままを受け入れる心である自然心を育成することが必要です。

自然心育成委員会では、健全な心と体を養っていただくために、自然と関わる機会を増やし、多くの生きる力を身に付けていただきます。まずは、地域の方と共に自然との触れ合いを通して、JC活動に共感していただける仲間を迎え入れます。また、自然の中に身を置くことでバイタリティ溢れる行動力を養うと共に、自然とは思い通りにならない体験からありのままを受け入れる心を学んでいただく事で、他者を思いやる大切さも知っていただきます。そして、私たちが住み続けられるまちを想って行動し続けるために、目的達成に向けて仲間と力を合わせて積極的に困難を楽しむ姿勢を学んでいただきます。

自然心を育成することで、思いやりがあり、広い視野と行動力を持つ、様々な変化や困難を周りの人と共に楽しむ、豊かな人間性を持った人で溢れるまちに繋がると確信します。


自己紹介

私は、em株式会社という電気工事会社で経営、営業、現場作業をしています。個人の家のコンセント取付工事から店舗の新築の際の電気工事一式や、防犯カメラの提案、取付等を行っています。お客様がやりたいことを形にできた時、そこで喜んでもらえることにやりがいを感じます。自分の周りの人が困ったときに少しでも力になれるよう、会社を発展させていきたいと思い、そのために必要なことが身につけばと思いJCに入会しました。


これまでのJC活動で印象に残っていることは?

入会年度に行われた50周年記念事業で3万個のバルーンをリリースした瞬間に「JCってすごいんだなぁ」と思ったことと、ブロックアカデミーや委員会で強い信頼関係が築けたことや新入会会員が同期で楽しくやっている姿を見た時等、人との関係が作れたことが1番印象に残っています。


今年度の目標は?

卒業年度ということもありますが、悔いの残らない年にしたいと思っています。そのためには誰よりも楽しんで1年を過ごしていくことと、その楽しみをみんなと共有できるよう活動していきたいと思います。


自然心育成委員会 郷司光
自然心育成委員会 郷司光

▲TOPへ